生活習慣病予防のため特定健診・特定保健指導を受診しましょう
日本人の死因の半数以上を占めている生活習慣病予防のため、メタボリックシンドロームに着目した特定健診・特定保健指導を実施しています。
定期的に健診を受けて自分自身の健康状態を常に正しく把握し、生活習慣病の予防・早期発見・早期治療につなげましょう。
【特定健康診査】
◇村の集団健診を受診された方は、景品をプレゼントします。
また、個別健診・人間ドッグを受診された方も、健診を受けたことの分かる健診結果を健康福祉課窓口でご提示いただきましたら景品をプレゼントします。
※【注意】 国民健康保険加入者が対象となります。
景品の数に限りがありますので、無くなり次第終了します。ご了承ください。
【特定保健指導】
特定健康診査の結果から、生活習慣病のリスクが高いと判断された場合でも、普段の生活習慣を改善することによって生活習慣病の予防や健康状態の改善が可能です。そこで、生活習慣の改善による生活習慣病予防効果が高いと期待できる方に対して、対象者の方一人ひとりに合せたアドバイス(特定保健指導)を専門家によって行います。
該当された場合は、自分自身の生活習慣を見直すきっかけと受け止め、お役立てください。
※集団健診および個別健診、人間ドック(村の助成を受けられた方)の受診者は、対象となります。
●お問い合わせ先
電話番号:0887-33-2112(健康福祉課)
0887-33-4156(保健センター)
掲載日:令和6年04月15日
お問い合せ
健康福祉課
電話番号:0887-33-2112