芸西村

文字の大きさ

拡大

標準

縮小

色合い

標準

黒

〒781-5792 高知県安芸郡芸西村和食甲1262番地

所在地・地図

ホーム > 行政情報 > 暮らし > 新型コロナウィルス感染症に関する情報

新型コロナウィルス感染症に関する情報

乳幼児(生後6か月~4歳)の新型コロナワクチン接種がはじまります

 乳幼児に対するワクチン接種につきましては、対象者の保護者宛てに接種の意向調査を行わさせていただきましたが、詳細が決まりましたのでお知らせいたします。

 令和4年10月24日より、新型コロナワクチンの乳幼児接種(生後6か月~4歳)が可能となりました。

【接種対象者】
 接種日時点で芸西村に住民票のある生後6か月以上5歳未満の方
 
※令和4年度中に5歳に到達する方については、下記の「接種にあたっての留意事項」もご確認ください。

【実施期間・接種費用】
 ・期間:令和5年3月31日まで

 ・費用:無料(公費負担)

【使用するワクチン】
 生後6か月-4歳用ファイザー社ワクチン

【接種回数・接種間隔】
 ・初回接種として計3回

 ・1回目接種後、3週間経過後に2回目を接種。2回目接種後、8週間経過後に3回目を接種

 ※コロナワクチン以外の予防接種との接種間隔について、下記の「接種にあたっての留意事項」も必ずご確認ください。

無題

【接種券の発行・予約について】
 ・乳幼児接種をご希望される方は、下記の「芸西村役場 健康福祉課 コロナ専用ダイヤル」へご連絡ください。接種を希望しない方の連絡は不要です。

 ・接種希望のご連絡を受付けたのち、接種券の発行・予約方法などのご案内をさせていただきます。

 ・接種の際には、保護者の同意・同伴が必要ですので、健康福祉課へのご連絡も保護者からお願いいたします。

【接種にあたっての留意事項】
 ・乳幼児接種は、初回接種として計3回接種することとされています。新型コロナワクチン接種の実施期間は、現時点で、令和5年3月31日までとなっているため、3回の接種を完了するためには、1回目接種を原則として令和5年1月13日までに受ける必要があります。

 ・新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンは同時接種が可能です。

 ・インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時接種ができません。前後に他の予防接種を行う場合、原則として13日以上の間隔をあける必要があります。コロナワクチン以外の定期接種の接種間隔については、かかりつけ医などにもご相談ください。

 ・乳幼児接種の初回接種完了までに5歳を迎えた場合は、1回目の接種時の年齢に基づいて判断するとし、1回目接種時に4歳だった方については、2回目接種時または3回目接種時までに5歳に到達した場合でも、3回目まで乳幼児用ワクチンでの接種となります。
  1回目接種時に5歳に到達している方は乳幼児用ワクチンの接種はできません。

 ・基礎疾患がある場合には、かかりつけ医などにも接種についてご相談ください。
 
 ・乳幼児接種も予防接種法第9条の規定である「努力義務」の適用となっていますが、義務とは異なります。接種は強制ではなく、最終的には、あくまでも、ご本人・保護者が納得した上で、接種をご判断いただくことになります。

【新型コロナワクチンに関するお問合せ先】
 芸西村役場 健康福祉課 コロナ専用ダイヤル
 0887-37-9570(平日8:30~17:15)

掲載日:令和04年12月27日

お問い合せ

健康福祉課

電話番号:0887-33-2112

動画で見る芸西村
芸西村の人口と世帯数
:1,727人
:1,876人
特別住民  :1人
総人口 :3,603人
世帯数 :1,774世帯

(令和05年05月31日現在)